シアフル利用規約

シアフル利用規約

第1条(総則)

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、住友生命保険相互会社(以下、「当社」といいます。)が提供するスマートフォンアプリ「シアフル」(以下、「本アプリ」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本アプリをご利用いただきます。

第2条(適用)

  1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本アプリの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  2. 当社は本アプリに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の規定が前項の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めがない限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
  4. 本アプリの利用に関し、本アプリ以外の機能を利用する場合には、当該機能に関し、当社が別に定める規定を遵守するものとします。

第3条(本アプリの機能・内容)

  1. 本アプリは、本規約の条件のもと、ユーザーがスマートフォンにダウンロードした上でこれを起動させ利用することで、以下の機能をご利用いただけます。
    1. ウェルビーイングチェック(タイプ診断)
      ウェルビーイングに関連する身体的・精神的・社会的な観点のアンケートへのユーザーの回答からユーザーのウェルビーイングタイプ(全19種類)を特定し、当該ユーザーの価値観や行動特性などの傾向を表示します。
    2. おすすめのウェルビーイングアクションの提示、実施記録
      各ウェルビーイングタイプの価値観や行動特性に合ったウェルビーイングになるためのアクションを、当社所定の頻度でおすすめします。
    3. Chakin、Vitalityスマートの紹介
      以下の当社商品について紹介します。
      • Chakin:無配当災害死亡保障付積立保険です。
      • Vitalityスマート:当社所定の生命保険にご加入いただかなくとも、Vitality健康プログラムを単独でご利用いただけるプランです。
    4. ウェルビーイングに関連する情報提供
      ウェルビーイングに関連した情報として、個人の体験談を含む記事コンテンツや外部サービス・外部サイトへのリンク等の情報を、ウェルビーイングアクションに付随する形態や、その他の形態により提供します。
    5. 当社からの各種通知(※)の受信・参照、通知受信設定
      (※)関連会社・提携会社を含む各種商品・サービスのご案内、当社業務に関する情報提供を含みます。
  2. 本アプリは当社所定の時間帯に限り提供します。

第4条(ユーザーの健康状態に関する留意事項)

  1. ユーザーの健康状態や症状の診断または治療に関しては、医師等の適切な医療専門家(以下、「医療専門家」といいます。)に必要に応じて相談するようにしてください。本アプリを通じてユーザーに提供される情報は、医療専門家から受けるアドバイスに代わるものではないことに特に留意してください。
  2. ユーザーは、医療専門家に相談することなく、本アプリを通じて提供された情報に基づいて現在の治療または投薬等を変更または中止しないでください。また、医療専門家から禁止されていること(飲酒、アレルギーのある食品の摂取、運動など)を、本アプリを通じて提供された情報に基づいて実施しないでください。
  3. ウェルビーイングアクションを開始する際に健康上の不安がある場合や、当該ウェルビーイングアクションにより健康状態に変化が生じた場合は、速やかに医療専門家のアドバイスを受けるようにしてください。
  4. 当社は、本アプリを通じてユーザーにウェルビーイングアクションを促すことがありますが、当社の責めに帰すべき事由によらずにユーザーの健康状態に変化が生じ、ユーザーに損害が生じたとしても、これについて当社は責任を負いません。

第5条(本アプリの機能・内容の変更等)

  1. 当社は、ユーザーへの事前の告知をもって、本アプリの機能・内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれをあらかじめ承諾するものとします。
  2. 本アプリの機能の軽微な変更、バグの修正、緊急性の高い変更・追加などについては、前項の規定にかかわらず、当社は事前の告知なく行うことができるものとします。

第6条(本アプリの入手方法)

本アプリをご利用の際には、各アプリケーションマーケットにアクセスし、本アプリをダウンロードしてください。本アプリのダウンロードにはスマートフォンにApp ストア(iOS)、Google Play(Android)が搭載されていることが必要です。

第7条(推奨環境)

本アプリの推奨環境の概要は以下のとおりです。詳細は別途当社公式ホームページ上に記載いたします。
<スマートフォンアプリ>
iOS、Androidの最新バージョンおよび最新の1世代前のバージョン
上記の環境であっても、スマートフォンの利用環境や設定等により動作・表示等が正常に行われない場合があります。(適正な動作・表示等を必ずしも保証するものではありません。)

第8条(利用登録)

  1. 本アプリにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請、所定の事項を登録し、利用登録が完了することによって、当社とユーザーの間に本規約を内容とする契約が成立するものとします。
  2. 本アプリは、満20歳以上のユーザーに限りご利用いただけます。
  3. 当社は、利用登録の申請者に以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用登録の後であっても、これを取り消すことがあるものとし、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    2. 利用登録時点で満20歳未満であった場合
    3. 過去に本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    4. ユーザーが第22条(反社会的勢力の排除)に反した場合
    5. その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第9条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

  1. ユーザーは、当社の定める方法により、以下のとおり本アプリのユーザーIDおよびパスワードを設定するものとし、自己の責任において、これらを適切に管理するものとします。
    • ユーザーID:電子メールアドレス
    • パスワード:任意の英数字混在の8桁以上
  2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
  3. ユーザーIDおよびパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

第10条(本アプリの利用端末の管理)

  1. 本アプリをダウンロードしたスマートフォンが第三者に渡った場合には、本アプリが不正に利⽤されることにより、ユーザーの情報が外部に漏えいし、ユーザーに損害が発⽣する可能性があります。本アプリのご利⽤にあたっては、スマートフォン、ユーザーIDおよびパスワード等を厳重に管理してください。
  2. スマートフォンの紛失や盗難および不正利⽤には⼗分ご注意ください。万が⼀、本アプリをダウンロードしたスマートフォンの紛失や盗難および不正利⽤が発⽣した場合には、すみやかに当社所定の連絡先にご連絡いただき、また、携帯電話会社にも連絡し回線停止の手続きを行ってください。
  3. 本アプリをダウンロードしたスマートフォンの譲渡、貸与、変更、売却、携帯電話会社との契約解除等の際には、必ず本アプリを削除してください。
  4. 本アプリ利用中の端末の管理においてユーザーの責めに帰すべき事由があった場合、そのために生じた損害について当社は責任を負いません。

第11条(利用料金)

本アプリの利用料は無料とします。ただし、本アプリを利用する為に必要な通信機器等の設備およびインターネット接続に関わる通信等の費用についてはユーザーが負担するものとします。

第12条(禁止事項)

ユーザーは、本アプリの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 本アプリの内容等、本アプリに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
  4. 当社、他のユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  5. 本アプリによって得られた情報を商業的に利用する行為
  6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  9. 不正な目的を持って本アプリを利用する行為
  10. 本アプリの他のユーザー、またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  11. 他のユーザーになりすます行為
  12. 当社が許諾しない本アプリ上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
  13. 面識のない異性との出会いを目的とした行為
  14. 本アプリに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  15. その他、当社が不適切と判断する行為

第13条(本アプリの提供の停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本アプリの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    1. 本アプリにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本アプリの提供が困難となった場合
    3. 本アプリにかかるコンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    4. その他、当社が本アプリの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は、本アプリの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条(利用制限または登録抹消)

  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本アプリの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
    4. 本アプリについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
    5. その他、当社が本アプリの利用が適当でないと判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った利用制限または登録抹消によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
  3. ユーザーとしての登録が抹消もしくは取消された場合またはユーザーが本アプリを削除した場合、当社はウェルビーイングアクションの実施記録、当社からの通知内容などユーザーに関する情報を削除・消去することができるものとし、ユーザーはこれに異議を述べないものとします。

第15条(ソフトウェアライセンス)

本アプリにおいて、ソフトウェアに関する知的財産権を含む一切の権利は当社またはそのライセンサーに帰属し、ユーザーは、当社またはライセンサーの事前の同意を得た場合を除き、ソフトウェアの複製、改変、解析、譲渡、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の当社またはライセンサーの知的財産権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為をすることはできません。

第16条(知的財産権)

  1. ユーザーが投稿または送信・記録したコンテンツおよび情報(以下、「投稿コンテンツ」といいます。)を除き、本アプリ上で利用できる一切のコンテンツおよび情報に関する財産権は当社に帰属し、当社は、本アプリ上でユーザーが利用できるコンテンツについて、ユーザーが個人的かつ非商業的な目的で利用する場合に限り、ユーザーに対して、当該コンテンツをダウンロードまたは使用する非独占的なライセンスを付与します。
  2. ユーザーは、投稿コンテンツについて、自らが投稿または送信・記録することについての適法な権利を有していること、および投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  3. ユーザーは、本アプリにコンテンツを投稿または送信・記録しても、投稿コンテンツに関する権利を従前どおり保持し、当社がこれらの権利を取得することはありません。ただし、ユーザーは、当社がユーザー個人を識別可能な情報を含まないよう、固有名詞・詳細な地名・個人の属性情報等に該当する表現の削除・抽象化・カテゴリ分類等の改変を行うことなど特定できない形に編集したうえで、あらゆる目的および態様で投稿コンテンツを複製、上演、演奏、上映、公衆送信、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次的著作物の作成および利用、その他の利用を行う権利(これを第三者に再許諾する権利を含みます。)を、無償で、無期限に、地域の限定なく許諾するものとします。また、他のユーザーに対しても、当該他のユーザーが個人的かつ非商業的な目的で利用する場合に限り、投稿コンテンツの利用を許諾するものとします。
  4. 前項に関し、ユーザーは、当社または当社が指定する第三者に対して、投稿コンテンツの著作者人格権を行使しないものとします。

第17条(保証の否認)

  1. 当社は、本アプリに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証するものではありません。
  2. 当社は、本アプリ(第3条に定める本アプリの機能・内容を含みます。以下本条において同じ。)に起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本アプリに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
  3. 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害は、ユーザーに現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り賠償責任を負うものとします。
  4. 当社は、本アプリに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第18条(免責事項)

次の損害のほか、当社の責めに帰すべき事由によらずにユーザーに生じた損害について、当社は責任を負いません。

  1. 本アプリ(第3条に定める本アプリの機能・内容を含みます。以下本条において同じ。)の利用に際し、ユーザーが誤入力を行ったことにより生じた損害
  2. 当社または当社が指定する他社のシステムについて、相当のシステム安全対策を講じたにもかかわらず、システムまたはその通信回線等の障害により、本アプリの利用が遅延または不能等になったことにより生じた損害
  3. 電話回線等の障害により、本アプリの利用が遅延または不能等になったことにより生じた損害
  4. 電話回線等の通信経路における盗聴等によりユーザーのパスワード等が漏洩した場合に生じた損害
  5. 本アプリの利用に際し、ユーザーのパスワード、電子メールアドレスの不正使用、不正取得その他の事故があったことにより生じた損害
  6. 本アプリを利用するスマートフォンを紛失、もしくは盗難にあった場合における、第10条(本アプリの利用端末の管理)第2項に定める会社所定の連絡先への連絡、および携帯電話会社による回線停止前に生じた損害
  7. ユーザーが、第三者に本アプリを利用するスマートフォンの譲渡、貸与、変更、売却にあたって第10条(本アプリの利用端末の管理)第3項に定める本アプリの削除を行わなかった場合に生じた損害
  8. ユーザーが電子メールアドレスを変更した場合または変更する場合において、当該変更の通知をただちに行わなかったことにより生じた損害
  9. 電子メールその他の電子的な方法による通知サービスの利用に関して生じた損害
  10. 当社が、第14条(利用制限または登録抹消)に定める事項の存在を知る前に、本アプリによる取引等が行われて生じた損害
  11. 社が、以下のいずれかの事由により本アプリを一時停止または中止したことにより生じた損害
    • システム保守その他本アプリの運営上の必要がある場合
    • 天災、停電その他本アプリを継続することが困難になった場合
    • その他当社が必要と判断した場合

第19条(リンク)

本アプリは、リンクによって当社が提携する第三者が運営するサイト、その他の他社が運営するウェブサイトに移動する場合があります。移動した先のウェブサイトは当社が運営するものではありませんので、その内容等につきましては責任を負いません。

第20条(SNSの利用について)

  1. ユーザーがFacebookその他の第三者のソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、「SNS」といいます。)上において本アプリまたは当社に関連する内容を投稿する際は、以下の事項を遵守するものとします。
    1. 虚偽、誤認を招く内容を含まないこと
    2. 当社または第三者の著作権、商標権、プライバシー、その他の権利を侵害しないこと
    3. 誹謗中傷、差別的表現、暴力的または不適切な内容を含まないこと
    4. 営利目的またはスパムとみなされる行為を行わないこと
    5. 法令、公序良俗に反する内容を含まないこと
  2. ユーザーがSNS上に投稿した情報に関し、SNSは当社が運営するものではありませんので、その内容等につきましては当社は責任を負いません。
  3. 当社は、SNS上におけるユーザーの投稿について監視または管理する義務を負いません。ただし、当社の信用や本アプリの適正な運営に著しい影響を与えると当社が判断した場合は、必要に応じて当該SNS事業者への報告、警告、またはその他の対応を行うことがあります。
  4. ユーザーがSNS上に投稿した情報が第三者の権利を侵害し、またはトラブルその他の問題が発生した場合、ユーザーは自己の責任と費用においてこれを解決し、当社に一切の損害を与えないものとします。
  5. SNSプラットフォーム(Facebook等)の機能制限により、当社が投稿の削除や管理を行えない場合があることを予めご了承ください。これに関連して生じたユーザーまたは第三者の損害について、当社は一切の責任を負いません。

第21条(個人情報の取扱い)

当社は、本アプリの利用によって取得する個人情報については、別途定める「アプリのご利用にあたって」のほか、当社の「個人情報保護に関する基本方針」に従い適切に取り扱うものとします。

第22条(反社会的勢力の排除)

ユーザーは本アプリの利用にあたり、次のいずれにも該当しないことを表明し、また該当することが判明した場合には、当社は該当ユーザーの登録を取り消すことができるものとします。この場合、登録の取り消しにより生じた損害については、当社は責任を負いません。

  1. 反社会的勢力(暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含みます。)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力をいいます。以下、本号において同じ。)に該当すると認められること
  2. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められること
  3. 反社会的勢力を不当に利用していると認められること
  4. その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められること

第23条(利用規約の変更)

  1. 当社は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
    1. 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
    2. 本規約の変更が本アプリ利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  2. 当社はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。

第24条(本アプリの提供の終了)

当社は、ユーザーに対し事前に通知することにより、当社の裁量で、本アプリの提供を終了することができるものとします。

第25条(通知または連絡)

本アプリに関するユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届出がない限り、現在登録されている連絡先を有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第26条(電子メールアドレスの変更)

  1. ユーザーは、電子メールアドレスを変更したときまたは変更するときは、ただちに当社に届け出してください。
  2. ユーザーが、前項の届出を行わなかった場合には、登録されている電子メールアドレスに当社が発した通知は、通常到達すべき時に当該ユーザーに到達したものとみなします。
  3. 第1項に基づきユーザーが当社に届け出した電子メールのアドレスの変更については、当社は本アプリに係るものに限り変更します。(当社の保険契約やVitalityで登録している電子メールアドレスは変更されません。ユーザーがこれらの変更も希望する場合には、別途、当社所定の方法で当社に届出等を行ってください。)

第27条(問い合わせ先)

本アプリに関する当社へのご連絡・お問い合わせは、本アプリまたは当社公式ホームページ内の適宜の場所に設置するお問い合わせ先へのご連絡、または当社が別途指定する方法により行うものとします。

第28条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第29条(準拠法および裁判管轄)

  1. 本規約は、日本法を準拠法とします。
  2. 本アプリに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

2025年9月26日 制定