内訳 | |
---|---|
所得税 | 住民税 |
--円 | --円 |
以下のとおり仮定しています。
本⼈:会社員、40歳未満。
配偶者:世帯が「共働きの夫/妻」の場合は配偶者控除の対象外の配偶者、「扶養配偶者がいる夫/妻」は配偶者控除の対象の配偶者。
子:子がいる場合は16~18歳(扶養控除に該当)。
基礎控除、配偶者控除、扶養控除、社会保険料控除*、給与所得控除を受けたものとして計算しています。ただし、世帯が「独身」「共働きの夫/妻」の場合は配偶者控除、子どもが0人の場合は扶養控除を受けていないものとします。
*全国健康保険協会「令和6年度保険料額表」(東京都)、厚⽣労働省「令和6年度の雇⽤保険料率」(⼀般の事業)に基づき当社にて作成。
所得税における復興特別所得税、住⺠税における調整控除は考慮していません。
所得税額等はあくまでも⽬安であり、個別のお取扱いについては税理⼠または所轄の税務署にご確認ください。
始めた月から
*払込保険料を指します。
(2025年1月現在)
経過年数 | 払込保険料累計額 | 積立金額 |
---|---|---|
1年 | 120,000円 | 120,260円 |
2年 | 240,000円 | 241,000円 |
3年 | 360,000円 | 362,224円 |
4年 | 480,000円 | 483,933円 |
5年 | 600,000円 | 606,128円 |
6年 | 600,000円 | 612,189円 |
7年 | 600,000円 | 618,311円 |
8年 | 600,000円 | 624,494円 |
9年 | 600,000円 | 630,738円 |
満期 | 600,000円 | 637,046円 |
※記載の数値は、年単位の契約応当日の直前での金額です。前月までの保険料が払い込まれていることを前提としています。
(契約者様ご本人名義のもの)
口座情報がわかるものをご準備ください。
スマホがあればOK!
Chakinの積立金額と、都市銀行・ネット銀行等で普通預金をした場合の毎月の預金額を比較しました。
契約期間のどの時点においても
Chakinの積立金額が預金額よりも大きい
※2025年6月時点(当社調べ)
この比較結果を元に「貯金以上」
「貯金より増える」という表記を使用しています。
スマホがあればいつでも解約可能。急な出費などにも対応しやすい。
解約手数料:いつ解約しても不要
解約後の口座着金日:通常翌営業日
※解約手続きを営業日の20時までに完了した場合に限ります。20時以降のお手続きの場合は、翌々営業日着金となります。その他、一部翌々営業日以降の着金になる場合があります。
減額
1,000円単位で可能
(下限:月5,000円)
増額
ご契約途中の増額は不可
追加のご契約は可能
ご契約途中で保険料を減額した場合、減額された保険料部分は解約されたものとみなします。また、契約当初から減額後の保険料であったものとして契約は継続します。
後日に追加で契約した場合、満期日はその追加契約の契約日から10年となります。
※払込保険料は、同一の契約者につき、合計
15,000円/月までです。
所定の条件を満たす場合、年末調整・確定申告のタイミングで所得税や住民税の負担が軽減されます。
控除の種類 | 所得税 | 住民税 |
---|---|---|
一般生命保険料控除 (死亡保険等) |
4 万 円 |
2.8 万 円 |
介護医療保険料控除 (介護保険/医療保険等) |
4 万 円 |
2.8 万 円 |
個人年金保険料控除 (個人年金保険等) |
4 万 円 |
2.8 万 円 |
合計:
所得税12万円
住民税7万円
※契約日が2012年1月1日以降の保険契約の場合。
※生命保険料控除は、ご加入中の他の生命保険も含めた判定になります。
健康状態について告知をしていただく必要がないため、幅広い方にご加入いただけます。
Chakinは、満期時の受取額にフォーカスした積立保険で、万一の際の保障は少額に抑えています。そのため、健康状態などの告知は不要としています。
「Zoom」は、Zoom Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
記載の内容は、2023年10月現在の税制によります。今後、税制の変更に伴い、記載の内容が変わることがあります。
高度障害状態、障害状態になられた場合のお支払いや、保険料払込免除のお取扱いはありません。
ご検討にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」「申込内容控」を必ずご覧ください。
(登)営情HP-25-0004
本人確認書類の撮影や、スマートフォン専用アプリの起動などがあるため、スマートフォンでのお手続きを推奨しております。