リテール企画

ビジネスキャリア職2018年入社
平岡有沙
ARISA HIRAOKA営業総括部 業績戦略室
※取材当時
- 現在の仕事は? 01
-
私の所属する営業総括部 業績戦略室は、当社商品をより多くのお客さまへお届けしていくための運営・サポートをする役割を担っており、リテール部門の中枢ともいえる所属です。具体的には、全支社へ販売拡販に向けた運営指針を打ち出したり、当社営業職員として入社してもらえるような採用促進ツールの作成、また全国の営業職員や支社長等を対象とした表彰制度・会議・研修の企画や運営を行っています。なかでも私は、社内最大規模の表彰式や会議などの販売行事を運営するグループに所属しており、行事当日までは表彰のための判定データの整理や当日資料、記念品等の準備物の作成をしています。スピード感と正確さを求められるため常に緊張感を持って取り組む必要がありますが、行事当日には運営スタッフとして参加し、それ以上のやりがいを感じることができます。
-
仕事の中で
忘れられない出来事は? 02 -
入社4年目の前所属にいた頃にRPA開発担当として、業務効率化に貢献し喜んでいただけたことです。RPAとは人が日々ハンドで行っているルーティン化した事務処理等を、すべてロボットにより自動化させることで業務負担の軽減を目的とするものです。1ヶ月間にわたり社外講習を受け半年以上かけて開発を行いました。RPA化する事務処理が他室の業務だったため、まずは業務内容を理解するところからのスタートで大変な面もありましたが、ロボット完成時には事務処理担当者の皆さんにとても喜んでいただけました。新たなことに挑戦させてくれる環境と、初めての経験で不安を感じるなか気遣ってくださる上司や先輩方の存在がとても有難く、改めてこの会社に入ってよかったと思いました。

-
仕事をしていく中で感じる
住友生命らしさは? 03 -
一言でいうと「結束力」のあるところです。私が担当している表彰式運営は、所属の垣根を超えて多くの方の協力のもと成り立っています。関係者全員が一つの目標に向かって思いを共有して協力し合い、それぞれの現場や場面に合わせて各々がどうするべきなのかを自主性を持って考え、臨機応変に立ち回る姿はとても格好よく、当社の結束力を実感します。
-
そもそも、
住友生命に入社を決めた理由は? 04 -
就職活動では、営業職や総合職なども含めて幅広くみていました。そのなかで、住友生命のビジネスキャリア職の存在を知り、興味を持ちました。実際に面接官の中にはビジネスキャリア職の方もいらっしゃり、業務や役割の幅広さ、醍醐味などを詳しく聞けたことで、自分がイメージしていた“事務職”とはいい意味でかけ離れており、驚いたのを覚えています。また、住友生命の皆さんがとても生き生きとされていて楽しそうで、私もこんな人たちの一員として働きたいと思いました。その時に抱いた印象は入社後も変わりません。様々なジャンルで生き生きと活躍されているビジネスキャリア職の先輩・同僚から、日々刺激を受けています。
- 今後の目標は? 05
-
どんな業務でもオールマイティーに対応できる存在になることです。二度の異動を通して、プロフェッショナルな先輩方と一緒に様々な業務を遂行してきました。そうした経験を経て、以前より視野が広まり、柔軟性を持って業務に取り組むことができるようになったと感じています。だからこそ、先輩方から多くを吸収することはもちろん、やったことがない新しいことにも臆することなく挑戦して、もっと成長していきたいと思っています。そして、ゆくゆくは、あらゆる分野に精通したプロフェッショナルとして、どのような業務をアサインされてもしっかりと役割を果たせるように、日々の業務に加え自己研鑽にも励んでいきたいと思います。

オールマイティに
活躍できるプロ
One Day
-
9:00
出社
メールや支社からの照会・未決事項を確認し、その日のうちに対応すべき業務の整理をします。
-
10:00
グループ打合せ
業務状況や今後の予定の確認をします。グループ内でのコミュニケーションの場でもあります。
-
12:00
昼食
仲の良い先輩や同期と八重洲周辺で昼食。八重地下にあるお蕎麦屋さんの「鴨せいろ」がお気に入りです。
-
14:00
名簿原稿チェック
表彰式入賞者の名簿を作成したり、原稿に不備がないかを細かく確認したりします。
-
15:00
若手職員打合せ
所属内の若手職員で各グループの業務共有や勉強会等を行います。
-
18:00
退社
買い物や家族との時間を楽しみます。所属内メンバーで飲みに行くこともあります。
Off Time
-
愛犬との時間
愛犬を連れて散歩がてら近くの公園でピクニックをしたり、愛犬と一緒にドライブしたりします。最近は公園ピクニックを充実させるため、アウトドア用の椅子をゲットしました。
-
同期と旅行
仲の良い同期と福岡へ食べ飲み歩き旅行!摂取カロリー分の消費はしきれませんでしたが、ゴーカートや電動スクーターに乗って身体も動かし、久々に皆ではしゃぎました。