保険オペレーション

ビジネスキャリア職2019年入社
玉木那奈
NANA TAMAKI契約審査部 代理店契約室
※取材当時
- 現在の仕事は? 01
-
代理店契約室は、「代理店(銀行・信用金庫や保険ショップ等)経由の申し込みに関する事務」および「代理店からの保険契約に関する照会への対応」を行う専門部隊です。企画総務グループ・サポートデスク・事務センター、3つのグループ合わせて約100名全員で、保険契約の迅速な成立を使命に業務を推進しています。その中で私は、事務センターグループの点検ラインに所属しており、毎日代理店から到着する申込書類の点検や、代理店に提供する資料の作成等を担当しています。
-
仕事の中で
忘れられない出来事は? 02 -
同じ日にいくつもミスを重ねてしまい、夕方、一人自席で落ち込んでいた時のことです。ライン長からチャットが届き、私と先輩の二人を誘って就業後、職場近くのご飯屋さんに連れて行ってくださったことがありました。仕事上の具体的なアドバイスはもちろん、私に寄り添って悩みや思いをいろいろと聞いてくださったおかげで、明日からも頑張ろう!と気持ちを切り替えられました。どんなに忙しい中でも、いつも私のことを見てくれていて、全力で支えようとしてくれる上司や先輩たちがいると実感したその日の出来事は、今も感謝していますし、忘れられません。

-
住友生命の
「スゴイ」と感じるところは? 03 -
業務の規模の大きさとやりがいです。数え切れないほどの代理店が住友生命の商品を取り扱っているため、入社当初は、毎日、全国各地からたくさんの申込書が到着する様子を見て大変驚きました。また、ビジネスキャリア職として、想像していた以上に重要な仕事を任せてもらえることが、いい意味でギャップでした。若いうちから責任とやりがいをもって働ける環境やカルチャーが当たり前のように存在していることに、住友生命の懐の深さを感じます。
-
そもそも、住友生命への
入社の決め手は? 04 -
「長く働きたい」という思いを持っていたので、「①雰囲気が自分に合っているか」「②業種に興味があるか」「③働きやすい環境が整っているか」という3点を重視して、業界や企業研究を行いました。そのなかで、自分の軸にぴったり当てはまった会社が、住友生命でした。産休・育休制度が充実していることはもちろん、たくさんの女性が活躍しているところが魅力的でした。また、当社の座談会に参加した際、職員皆さんがとても優しく温かい方ばかりで、「こんな方たちと一緒に働きたい!」と思ったことが決め手でした。
- 今後の目標は? 05
-
代理店契約室の中で「玉木さんに聞けばわかる」と頼ってもらえるような存在になりたいです。そのためには、室内の業務を隅から隅まで把握し、その業務のやり方を習得することはもちろん、業務一つひとつの目的や意味までもしっかりと理解することが重要だと思っています。今はまだ、周囲の方に助けていただいて業務を進めているのが現状ですが、つねに「なぜ」「どうして」という問題意識をもって自ら主体的に学び続けることで、1日も早く、憧れの上司・先輩方に近づきたいと思っています。

真の「業務理解」を
One Day
-
8:40
出社
スケジュールを確認し、その日の業務をエクセルにまとめTODOリストを作成します。
-
8:50
点検
代理店から届いた申込書の内容を確認します。
-
12:30
昼食
いつも仲の良い同期と2~4人で食べています。基本はお弁当ですが、食堂を利用することもあります。
-
13:30
資料作成2次チェック
代理店に提供するための資料の2次チェックを行います。
-
14:00
社内打合せ
グループのメンバーで状況報告を行います。
-
17:50
退社
元気があるときは、そのままジムに行って体を動かしています!
Off Time
-
仲の良い同期と旅行
年に1~2回、仲良しの同期と旅行に行きます。前回は、しまなみ海道をクロスバイクで走り切りました!
-
おいしいお店巡り
食べることが大好きなので、休みの日は家族や同期・学生時代の友達と色々なお店をめぐっています。