総合キャリア職員の教育・研修制度
総合キャリア職員として将来的に「マネージャーとしてマネジメント力を発揮」あるいは「プロフェッショナルとして高い専門性を発揮」し、生産性・競争力の高い人財を早期に育成するための教育制度を整備しています。
また、職員の自律的な能力開発を支援するため、多様なプログラムを設けています。
総合キャリア職員人財育成概要
入社
教育の3本柱
-
OJT(日常業務を
通じた成長支援)初期育成(すべての職務に共通して必要となる
基礎的な知識・スキルを習得する)入社3年目までに習得すべき能力を具体的な行動レベルで明示し、目標の設定ならびに毎月の1on1ミーティング等にて振り返りを実施します。
また、必要に応じeラーニングを提供するなどOJTをサポートします。さらなる
ステップアップへ向けて各階層や各部門に求められる能力の習得のため、目標の設定ならびに1on1ミーティング等による振返りや、成長のための職務付与などを実施します。
また、必要に応じeラーニングを提供するなどOJTをサポートします。 -
Off-JT(オンライン・
集合研修など)初期育成(すべての職務に共通して必要となる
基礎的な知識・スキルを習得する)社会人・住友生命の職員として必要な基礎的なビジネススキルやマインド等の習得を目的として、研修を実施します。
また、受講者同士の情報交換やナレッジの共有を通じ、新たな気づきを得る機会も提供しています。- 入社時研修
- フォロー研修
- 営業活動実践研修
- 3年目研修
など
さらなる
ステップアップへ向けてリーダーシップやマネジメントスキルの強化、自律的なキャリア形成の支援など、中核人財への更なる成長を目的とした研修を実施します。
- 4年目研修
- 6年目研修
- 8年目研修
など
-
自己啓発(必修試験・
資格を含む)住友生命の職員として必要な基礎知識の習得のため、入社後に様々な試験を受験します。
- 業界共通教育課程
- 損保一般試験
- 生命保険講座
- FP技能検定
- 社内検定
など
また、各自の自己啓発・能力開発に関する取組みもサポートしています。
- FP資格取得支援
(映像教材の提供等) - eラーニングプログラム
(基礎ビジネススキル等) - 自己啓発費用サポート
(通信・通学講座、ビジネス
スクール、社外セミナー等の
受講費用について補助) - スキルアップ報奨金
所定の資格試験に合格した
場合、一時金を支給
など
※2025年2月時点
ビジネスキャリア職員の教育・研修制度
ビジネスキャリア職は、お客さま本位の仕事と組織貢献を目指して、担当職務の事務責任者として効率的な業務遂行・対人対応力をはじめ様々なスキルが求められます。そのスキル開発に対する支援をはじめ、キャリア開発を支援する研修を実施しています。
ビジネスキャリア職員人財育成概要
入社
初期育成(すべての職務に共通して必要となる
基礎的な知識・スキルを習得する)
教育の3本柱
-
OJT
仕事における上司や先輩のきめ細やかな指導を通じて、自己成長を目指します。目指すべき姿を具体的な行動レベルで明示し、毎月の1on1ミーティング等にて振り返りを行っていきます。
また必要に応じeラーニングコンテンツを提供するなどOJTをサポートします。 -
Off-JT(オンライン・
集合研修など)日常業務だけでは習得しにくいビジネススキル・知識などの付与およびキャリアアップに向けたマインド醸成を行っています。
- 入社時研修
- 1年目フォロー研修
- 3年目研修
- 6年目研修
など
-
自己啓発(資格試験など)
住友生命の職員として必要な基礎知識の習得のため、入社後に様々な試験を受験します。
- 業界共通教育課程
- 損保一般試験
- 生命保険講座
- FP技能検定
- 社内検定
など
また、各自の自己啓発・能力開発に関する取組みもサポートしています。
- FP資格取得支援
- eラーニングプログラム
- 自己啓発費用サポート
- スキルアップ報奨金
など
さらなるステップアップへ向けて
初期育成後は公募型研修や、社外講師を招いたセミナー機会を提供し、中核人財への成長をサポートします。
※2025年2月時点
総合営業職員の教育・研修制度
総合営業職は、入社後すぐにコンサルティング営業に携わるため、より実践的なスキルが求められます。保険営業のプロとして真にお客さまのご要望にお応えするため、OJTを中心に、コンサルティングスキルを活かした業務遂行のための教育制度を整備しています。
総合営業職員人財育成概要
入社
初期教育(コンサルティング営業を通じて、
営業スキルや様々な金融知識を習得する)
〜5年目
教育の3本柱
-
OJT
1年目から3年目までは、トレーナー(指導者)の机上指導、同行指導のもと、コンサルティングスキルを向上させていきます。
4年目以降は、OJTにて習得したコンサルティングスキルを発揮しつつ、お客さま対応業務等を通じて更なる営業スキルの高度化を目指します。 -
Off-JT(オンライン・
集合研修など)Off-JTでは、日常業務だけでは習得しにくいビジネススキル・知識などの付与を実施しています。
- 入社時研修
- 入社半年後研修
- 入社2年目研修
- 入社3年目研修
- 入社5年目研修
- 金融リテラシー向上研修
- 指導者向け研修
など
-
自己啓発(資格試験など)
- 業界共通試験
- 損保資格試験
- 社内検定
- FP技能検定
- FP資格取得支援
- 通信教育
- eラーニングプログラム提供
- 資格取得時一時金支給制度
- 自己啓発費用サポート制度
など
その先
さらなるステップアップへ向けて
積み上げた様々な経験・スキル・金融知識を元に、リテール部門を中心に広く活躍するために、高度な販売スキルやサポートスキル、マネジメントスキルなどを習得します。
※2025年2月現在