プラン選択
シミュレーション結果
クレジットカード払料率(2024年10月現在)
|
|
ご契約1年目の月払保険料
(うち保険ファンド部分) (ご参考:保険料+Vitality利用料(標準プラン)) |
|
2年目以降の保険料は健康増進への取り組みに応じて変動します。(※2)
- (※1)既にVitality健康プログラム契約を締結いただいている場合は、記載の内容と異なることがあります。
- (※2)健康増進への取組みによっては保険料が割増になり、健康増進乗率適用特約を付加しない場合の保険料を超過することがあります。毎年の保険料は割引率・割増率に基づいて算出します。割引率・割増率は、健康増進乗率適用特約を付加しない場合の保険料を基準としています(割引・割増対象外の主契約・特約があります)。
- ■Vitality健康プログラムを利用するには、健康増進乗率適用特約を付加した保険契約に加えて、Vitality健康プログラム契約を締結する必要があります。
- ■保険料とは別に、Vitality利用料として、標準プランの場合は月額880円(税込)をお払い込みいただきます。Vitality利用料はプランによって異なり、将来変更することがあります。
ご契約例
ライブワン 未来デザイン 1UP SP Vitality
/3年ごと配当タイプ
ご契約明細:保険(給付)金額 | 保険 期間 |
払込 期間 |
|
---|---|---|---|
★主契約(保険ファンド[06]) 保険ファンド部分3,000円 |
終身 | ||
生活障害収入保障特約(23) (5回保証逓減型) :年金年額 120万円 |
(※1) | (※1) | |
生活障害保障充実特約(23) :20万円 |
|||
収入パスポート特約 :30万円 |
(※2) | 80歳まで | |
定期保険特約(18) :500万円 |
(※1) | ||
LiVガード特約 :100万円 |
80歳まで | ||
災 害 ・ 疾 病 関 係 特 約 |
総合医療特約(180日型) :日額 10,000円 |
||
入院保障充実特約(09) :入院保障充実給付金額 100,000円 |
|||
がん入院特約(09) :日額 5,000円 |
|||
特定3疾病継続保障特約 :100万円 |
|||
がん薬物治療特約 :月額 100,000円 |
|||
新先進医療・患者申出療養特約 :通算支払限度額 2000万円 |
|||
★傷害損傷特約(04) :運動器損傷給付金額 50,000円 |
|||
★災害割増特約 :500万円 |
80歳まで | ||
★傷害特約(本人型) :500万円 |
ご契約明細 | 保険(給付)金額 | 保険期間 | 払込期間 | |
---|---|---|---|---|
★主契約(保険ファンド[06])保険ファンド部分3,000円 | ー | 終身 | ||
生活障害収入保障特約(23) (5回保証逓減型) | 年金年額 120万円 | (※1) | (※1) | |
生活障害保障充実特約(23) | 20万円 | |||
収入パスポート特約 | 30万円 | (※2) | 80歳まで | |
定期保険特約(18) | 500万円 | (※1) | ||
LiVガード特約 | 100万円 | 80歳まで | ||
災害・疾病 関係特約 |
総合医療特約(180日型) | 日額 10,000円 | ||
入院保障充実特約(09) | 入院保障充実給付金額 100,000円 | |||
日額 5,000円 | ||||
がん入院特約(09) | 日額 5,000円 | |||
特定3疾病継続保障特約 | 100万円 | |||
がん薬物治療特約 | 月額 100,000円 | |||
新先進医療・患者申出療養特約 | 通算支払限度額 2000万円 | |||
★傷害損傷特約(04) | 運動器損傷給付金額 50,000円 | |||
★災害割増特約 | 500万円 | 80歳まで | ||
★傷害特約(本人型) | 500万円 |
- ・健康増進乗率適用特約を付加しています。
- ・上記に加え、保険料払込免除特約(15)[総合型]、リビング・ニーズ特約、保険契約者代理特約、被保険者代理特約を付加しています。
★印の主契約・特約の保険料は、割引・割増の対象外となります。
契約年齢 | 保険期間・払込期間 |
---|---|
18・19歳 | 60歳満了 |
20~35歳 | 65歳満了 |
契約年齢 | 保険期間 |
---|---|
18・19歳 | 20年更新 |
20~29歳 | 15年更新 |
30~35歳 | 10年更新 |
働けなくなった
(仕事や家事ができなくなった)とき
以下の(1)~(4)いずれかの状態に該当したとき (1)公的年金制度の障害年金1・2級に認定 (2)公的介護保険制度の要介護2以上に認定 (3)当社所定の就労不能状態に該当 (4)当社所定の要介護状態が180日以上継続 |
年金年額120万円を歳まで |
---|
就労不能・介護年金のお支払理由(1)(2)(3)に 該当したとき |
一時金100万円 重 |
---|---|
当社所定の要介護状態に該当してその状態が 30日継続したとき 上記に代わり、30日継続するごとに 150日目まで |
20万円×最高
5回 |
継続した14日以上の入院をしたとき |
一時金30万円 |
---|
<契約年齢15歳以上の場合> 精神障害を原因として公的年金制度の障害年金1・2級に認定、または当社所定の精神障害で継続して180日以上入院したとき |
一時金360万円(1回のみ) |
---|
お亡くなりになったとき・
高度障害状態になったとき
死亡されたとき |
一時金500万円 定期保険特約(18) 重 |
---|---|
所定の高度障害状態になったとき |
一時金500万円 定期保険特約(18) |
ケガ・病気で入院・手術等を受けたとき
入院したとき |
一時金10万円 |
---|
入院日数に応じて(がん・所定の成人病以外) |
日額1万円×入院日数 [1~180日まで](通算1,000日まで) |
|
---|---|---|
日額1.5万円×入院日数 [1~180日まで](通算1,000日まで) |
||
がんによる入院なら |
日額2万円×入院日数 [日数無制限] |
がん以外で入院中に 公的医療保険対象の手術を受けたとき |
一時金10万円 |
|
---|---|---|
開頭・開胸・開腹術のとき |
一時金20万円 |
|
がんで入院中に公的医療保険対象の手術を受けたときがんの3大治療 |
一時金20万円 |
|
開頭・開胸・開腹術のとき |
一時金40万円 |
外来手術を受けたとき |
一時金5万円 |
---|
公的医療保険対象の放射線治療を受けたときがんの3大治療 |
一時金10万円 |
---|
骨折したとき(ひびを含む) |
一時金5万円 |
---|
顔にケガをしたとき(所定の顔面損傷状態) |
一時金50万円 |
---|
生まれて初めてがんと診断されたとき |
一時金100万円 (お支払いは1回のみ) |
---|---|
直前のがんのお支払理由に該当した日から起算して1年経過後にがんで入院または所定の通院をしたとき |
一時金100万円 [無制限] |
(初回)心疾患で入院または手術を受けたとき (2回目以降)直前の心疾患のお支払理由に該当した日から起算して1年経過後に心疾患で入院または手術を受けたとき |
一時金100万円 [無制限] |
(初回)脳血管疾患で入院または手術を受けたとき (2回目以降)直前の脳血管疾患のお支払理由に該当した日から起算して1年経過後に脳血管疾患で入院または手術を受けたとき |
一時金100万円 [無制限] |
がんにより公的医療保険対象となる当社所定の抗がん剤・ 疼痛 (とうつう)緩和薬の投与・処方を受けたときがんの3大治療 |
月額10万円 [通算120か月まで] |
---|
当社所定の重度生活習慣病に該当したとき |
一時金100万円(お支払いは1回のみ) |
---|
先進医療・患者申出療養による療養を受けたとき |
技術料と同額+技術料の10% (通算2000万円)+ |
---|
「所定の就労不能・要介護状態」、または 「生活習慣病により所定の条件」に該当したとき |
以後の保険料は要りません |
---|
資産形成
保険ファンド部分の保険料を積み立て、 生活費、旅行、趣味などにご活用いただけます。 |
保険ファンド部分の保険料は |
---|
保険加入検討のお客さま
資料請求はこちら保険加入・相談専用フリーダイヤル
受付時間
平日:午前9時~午後6時
土曜日:午前9時~午後5時
※日・祝日、年末年始、臨時休業日を除く
※受付時間等は変更になる場合がございます。その際はこちらでお知らせいたします。
当社商品のご検討にあたっては、ページ下部の
「必ずお読みください」をご覧ください。
必ずお読みください
Vitality健康プログラム契約について
- ■Vitality健康プログラムを利用するには、健康増進乗率適用特約を付加した保険契約に加えて、Vitality健康プログラム契約を締結する必要があります。
- ■保険料とは別に、Vitality利用料として、標準プランの場合は月額880円(税込)をお払い込みいただきます。Vitality利用料はプランによって異なり、将来変更することがあります。
保険契約について
- ■健康増進への取組みによっては保険料が割増になり、健康増進乗率適用特約を付加しない場合の保険料を超過することがあります。
- ■毎年の保険料は割引率・割増率に基づいて算出します。割引率・ 割増率は、健康増進乗率適用特約を付加しない場合の保険料を基準としています(割引・割増対象外の主契約・特約があります)。
- ■割引率の上限は30%、割増率の上限は10%です。
- ■更新後の保険料は、更新日における被保険者の年齢および保険料率にて新たに定めます。また、更新直前に判定されたステータスに応じた割引率・割増率を適用します。
【主契約:保険ファンド[06]】
- ■保険ファンド(積立金)には、貯蓄機能がありますが、一般の預貯金とは異なります。
- ■ご契約後3年未満で解約または積立金の一部引出しをしたとき、所定の控除があります。保険料払込期間中は最低積立金があり、全額を引き出すことはできません。また、積立金が最低積立金に満たないときは、積立金を引き出すことはできません。
【生活障害収入保障特約(23)】【⽣活障害保障充実特約(23)】
- ■死亡保険金はありません。
- ■精神障害を原因として公的年金制度の障害年金1・2級に認定されたときは、就労不能・介護年金、就労不能・介護保障充実給付金をお支払いできません。
【⽣活障害収⼊保障特約(23)】
- ■契約年齢(契約日における被保険者の年齢)が14歳以下の場合、精神障害を原因としてお支払いする特定障害給付金はありません。
- ■生活障害収入保障特約(23)(逓減型)の年金受取回数は毎年1回ずつ減少しますが、最低5回は保証されています。
- ■就労不能・介護年金は生存している限り、所定の期間お支払いします(保証期間5年)。
【収⼊パスポート特約】
- ■死亡保険⾦、⾼度障害保険⾦はありません。
- ■継続⼊院給付⾦は、14 ⽇⼊院された場合でも、その途中で⼊院していない⽇がある場合はお⽀払いの対象外となります。
- ■2 回⽬以降の継続⼊院給付⾦は、直前の継続⼊院給付⾦のお⽀払理由に該当した⼊院の初⽇から起算して3 か⽉経過後に継続した14 ⽇以上の⼊院をしたときお⽀払いします。
【LiVガード特約】
- ■死亡保険金、高度障害保険金はありません。
- ■がん(悪性新生物)によるお支払いは生まれて初めて診断された場合に限ります。
【保険料払込免除特約(15)[総合型]】
- ■保険料払込免除特約(15)を付加した契約の保険料は、所定の保険料率で計算され、付加しない契約の保険料に比べ、高くなります。
- ■精神障害を原因として公的年金制度の障害年金1・2級に認定されたときは保険料払込免除のお取扱いはできません。
- ■保険料払込免除に該当された場合であっても、Vitality利用料のお払込みは必要になります。
【災害・疾病関係特約】
- ■死亡保険金、高度障害保険金はありません。
- ■お支払対象となる治療・入院・手術は、治療を直接の目的としたものに限ります。
【総合医療特約】
- ■「創傷処理」等、手術給付金をお支払いできない手術が5種類あります。
【特定3疾病継続保障特約】
- ■責任開始⽇から起算して90⽇以内に診断されたがんはお⽀払いできません。このとき、その後も特約は継続し、がんと診断された日から起算して1年経過後にがんで入院または所定の通院をした場合は給付金をお支払いします。
- ■がんによる通院について、診断のみや定期検査等の治療を伴わない通院、およびホルモン療法のみによる通院ではお支払いできません。
【がん薬物治療特約】
- ■同じ月に、複数回または複数月分の抗がん剤・疼痛緩和薬の投与・処方を受けたときでも1か月分のお支払いとなります。
【新先進医療・患者申出療養特約】
- ■療養を受けた日において、先進医療・患者申出療養に該当しないときはお支払いできません。
- ■先進医療・患者申出療養とは、厚生労働大臣が定める医療技術で、技術ごとに定められた適応症に対し施設基準に適合する医療機関で行われるものに限ります。
- ■このホームページでは生命保険商品の概要を説明しています。
- ■本商品のご検討にあたっては、「設計書(契約概要)」「注意喚起情報」「ご契約のしおり-定款・約款」「申込内容控(兼解約返戻金額表)」を必ずご覧ください。
- ■Vitality健康プログラム契約のご検討にあたっては、「Vitality健康プログラム規約」「Vitalityウェブ・アプリ利用規約」「Vitalityポイント獲得ガイド」「特典ご利用ガイド」を必ずご覧ください。
(登)営情HP-24-0010-3