各種制度
住友生命は、育児休業・介護休業法などの定めを上回る
充実した制度を用意しています。
出産・育児関連制度
 
			介護関連制度
 
			その他支援制度
 
			取組み
職員一人ひとりが「健康でいきいきと働く」
職場環境の実現に取り組んでいます
- 
					1 ITインフラの刷新や、在宅勤務・フレックスタイム制等の柔軟な勤務制度の導入を通じて、職員・組織のパフォーマンス向上に取り組んでいます。 
- 
					2 法の定めを上回る有給休暇を付与し、月に1日以上の取得を推奨しています。 
- 
					3 PCを原則19時半にシャットダウンして長時間労働を防止するなど、健康リスクの軽減に努めています。 
- 
					4 職員の健康管理のレベルアップ、全社的なウォーキングキャンペーンなど、健康増進活動に力を入れています。 
- 
					5 男女ともに活躍できる職場環境づくりには男性の家事育児への理解・参画が欠かせません。 
 2008年より男性職員の育児休職取得を推進し、2022年度においても取得率100%を達成しました。今後も男性の育休取得に取り組んでいきます。
実績
住友生命のさまざまな取組みやその成果は、
下記のような外部評価を受けています。
		    (2024年12月実績)
- 
					経済産業省
 「健康経営優良法人2025
 (大規模法人部門)
 ~ホワイト500~」認定  
- 
					内閣府
 「2018年度 女性が輝く
 先進企業表彰」
 内閣府特命担当大臣
 (男女共同参画)表彰  
- 
					「PRIDE指標2024」ゴールドを受賞任意団体work with Prideが主催する、LGBTQ+(性的マイノリティ)が働きやすい職場づくりを目的とした表彰で、当社が2018年度以来7年連続でゴールドを受賞しました。   
- 
					「プラチナくるみんプラス」の認定取得住友生命は、「子育てサポート企業」として、2015 年に次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」の認定を受けました。2023年には不妊治療と仕事との両立の取組みが高く評価されたことで、「プラス認定」が追加され、「プラチナくるみんプラス」の認定企業となりました。   
- 
					厚生労働省
 「均等・両立推進企業表彰」2010年度 均等推進企業部門「厚生労働大臣優良賞」受賞 
 2014年度 ファミリー・フレンドリー部門「厚生労働大臣優良賞」受賞
 女性職員の活躍をサポートする積極的な取組みが評価され、保険会社で初めて両部門における最高賞である「厚生労働大臣優良賞」を受賞しました。  
- 
					厚生労働省
 「イクメン企業アワード2014」
 特別奨励賞受賞男性労働者が育児と仕事との両立支援を促進する取組みを積極的におこない、工夫している企業に与えられる同賞を受賞しました。   
- 
					経済産業省「ダイバーシティ経営企業100 選」「ダイバーシティ経営によって企業価値向上を果たした企業」を表彰する「ダイバーシティ経営企業100 選」に2013年、選定されました。 
 
  
  
  
 