● 頑張りすぎない子育て支援
市が主催する子育てアドバイザー講座に参加して学んだことを地域の中で活かしたいと考え、その第一期受講生が中心となって「エンゼルママ西」を立ち上げました。「メンバーそれぞれができるときにできることをする」というのが私たち流の子育て支援です。そうした無理のないスタイルこそが、この活動を10年以上にわたって続けてこられた秘訣なのかもしれません。
|
● 行政からも頼りにされています
活動内容が評価され、市や保健センターから、赤ちゃん広場開催時や4ヶ月検診時、また、子育て講演会の際の保育なども任せられています。同様に、地域の社会福祉協議会とも密接かつ良好な関係を築くことができています。今後はこうしたネットワークを活かして、高齢者を子育てサークルに招くなどの多世代交流活動にも力を入れていきたいと思います。
|
● 大事なのは自分たちも楽しむこと
堺市には校区ごとに子育てサークルが存在しますが、運営する側の負担も大きく、活動を持続させていくのは容易なことではありません。そこで私たちは、さまざまなノウハウやプログラムを提供することで子育てサークルを支援する活動も行っています。言わば側方支援ですが、イベントの企画を練るメンバーの表情はいつも生き生きとしています。子育てサークルの参加者に喜んでもらうのと同じくらい、裏方である自分たち自身が楽しむことも大事なことだと考えています。
|