● 母親による、母親のための活動
三重県鈴鹿市は企業城下町という土地柄、他県からの転入者が多く地域との縁が薄いため、育児の支援が得にくく、働く意欲があっても専業主婦にならざるを得ない女性が多いのが現状です。そうした状況を自分たちの手で変えていくために、子育て真っ最中のママたちが中心となって「マザーズライフサポーター」を立ち上げました。
|
● フリーペーパー「ニコママ」も託児付の休憩スペース「ニコママカフェ」も母親目線で始めました
私たちが最初に取り組んだのは「ニコママ」の発行です。これは、子育て中のママたちのための情報を紹介するフリーペーパーで、現在では毎回4000部を発行して市内約140ヶ所に置かせてもらっています。その後、託児付の休憩スペース「ニコママカフェ」を開設。こちらも、子連れで気軽に集える場として多くのママたちに好評を博しています。
|
● 就労機会の創出と柔軟な働き方を可能にする「コラボワーク」
現在は、一次産業を中心とした事業者の仕事を受託して、その参加者を募る「コラボワーク」の推進に特に力を入れています。一次産業は地域に根付いているため、他県から来た方と地域との結びつきを生み出すためには適しています。母親同士がチームを組み、チーム内で育児と仕事をシェアすることで柔軟な働き方を可能にするこの仕組みは、これまで働きたくても働くことのできなかった母親たちの就労機会の創出、そして育児と仕事を両立できる子育て環境の実現を目指す上で有効な手段だと、私たちは考えています。
|