● 発達障がい児のためのヘアカット
理美容室で髪を切ってもらう—。一見当たり前のことのように感じられるこの行為が、なかなか思うようにできない子どもたちが、実は世の中にはたくさんいます。私たちは、理美容室の椅子にじっと座って髪を切ってもらうことが苦手な発達障がい児のためのヘアカット「スマイルカット」を実施するとともに、この取組みに対する理解と協力を社会に広げるための啓発活動を行っています。
|
● 一人ひとりの個性と歩幅に合わせて
長時間座っていられなかったり、ハサミやバリカンの音に敏感だったり、発達障がいを持った子たちが苦手とすることはさまざまです。しかし、イラストやタイマーを用いるなどしてヘアカットの流れをきちんと説明してあげることで、多くの子どもたちは納得し、落ち着いて施術を受けてくれます。スマイルカットの最大の特徴は、子どもたちの個性と歩幅に合わせながらゆっくりと、ともに「卒業(一人で髪を切ってもらえるようになること)」を目指していく点にあります。
|
● スマイルカットの輪を広げたい
私たちの活動に賛同し、スマイルカットに取り組んでくれる仲間は徐々に増えつつありますが、それでもまだ数は少なく、受け入れ態勢は十分とは言えません。スマイルカットの輪を全国に広げることで、発達障がいを持った子どもたちがいつでもどこでも当たり前にヘアカットができるような環境を整えていきたいと考えています。
|