ログイン
お問合わせ
よくあるご質問
ご来店窓口
English
閉じる
ホーム > 住友生命について > サステナビリティ > ステークホルダーとの信頼関係の構築 > 豊かな社会づくり > 子育て支援 > 未来を強くする子育てプロジェクト > 女性研究者への支援 > 第17回 > 受賞者
現在、中国の現代アート市場は、米・英に次ぐ世界第三位の規模を有し、改革開放以来、現代美術家の人口も大きく増加している。本研究では、芸術社会学という立場から、中国の美術大学教育がアートの輸入と拡散をしてきた歴史的経緯と教育実践の特殊性を解明する。とりわけ、思想実験の場としての大学が表現の多様性に重要な役割を果たしてきたことに着目し、1980年代以降の美術家輩出システムとアート市場の成長の相互連関を論じる。