入院費用は1日あたりどれくらい必要?
入院時の自己負担額は1日平均14,763円かかります。
治療費の他にも、食事代や家族の交通費など諸雑費も必要となります。
また、個室を希望された場合などは、差額ベッド代もかかりますので、その分も準備しておくと安心ですね。
入院1日あたりの自己負担額平均注釈
平均 14,763 円 平均入院日数は32日! |
|
平均的な医療費の自己負担額 | 5,173円 |
食事代(1日3食) | 1,470円 |
差額ベッド代の全国平均 (希望されて個室等に入院した場合) |
6,620円 |
家族の交通費・食費等にかかる費用 | 1,500円と仮定 |
傷病別にみた入院1日あたりの自己負担額平均注釈
傷病名 | 入院1日あたりの自己負担額平均 | 平均入院日数 |
---|---|---|
乳がん | 16,344円 | 15日 |
大腸がん | 16,254円 | 16日 |
骨折 | 13,962円 | 38日 |
脳卒中 | 13,567円 | 77日 |
注釈出典についてはページ下部をご覧ください。
住友生命では、入院や治療に備えつつ、健康増進の取組みもサポートする「ドクターGO Vitality」をご用意しており、資料請求いただくと無料でモデルプランをお届けします!
- 注釈入院1日の医療費の自己負担額は、入院患者総数および傷病別の入院患者数の診療報酬点数および平均入院日数をもとに、初月に10日間入院したと仮定した場合の医療費(健康保険の自己負担割合3割)から、高額療養費(所得区分が標準報酬月額28~から50万円の場合)を差し引いた金額[ 医療費5,173円(乳がんは6,754円、大腸がんは6,664円、骨折は4,372円、脳卒中は3,977円) ]に、食事代及びその他の自己負担額を加算。実際の自己負担額はケースにより異なります。
厚生労働省 令和2年「患者調査」、令和4年「社会医療診療行為別統計」、令和5年7月「第548回中央社会保険医療協議会・主な選定療養に係る報告状況」に基づき当社にて作成。
- 記載の内容は、2024年10月現在の制度によります。今後、制度の変更に伴い、記載の内容が変わることがあります。
- 当社生命保険商品のご検討にあたっては、「設計書(契約概要)」「注意喚起情報」「ご契約のしおり-定款・約款」「申込内容控(兼解約返戻金額表)」を必ずご覧ください。
(登)営情HP-24-0028