1. ホーム
  2. 住友生命について
  3. サステナビリティ
  4. ESGデータ

ESGデータ

環境

GHG排出量(住友生命グループ)

(単位:t-CO2e)

2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
合計(①ー②) 153,171 136,814 141,983 136,370 115,398
排出量(①) 153,171 136,814 141,983 136,370 122,486
Scope1
直接排出(ガス・ガソリン使用)
29,727 26,323 26,422 26,099 22,505
Scope2
間接排出(電気・熱使用)
38,795 30,514 30,432 28,687 18,756
Scope3
自社以外の間接排出(サプライチェーン)
84,649 79,978 85,129 81,584 81,225
カテゴリ1
購入した製品・サービス
38,046 35,745 41,443 35,807 37,989
カテゴリ3
Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動
6,337 5,278 5,132 4,838 4,677
カテゴリ4
輸送、配送(上流)
1,367 1,317 1,650 1,519 1,686
カテゴリ5
事業から出る廃棄物
2,022 1,689 1,981 2,275 1,184
カテゴリ6
出張
5,906 4,259 3,049 6,757 7,589
カテゴリ7
雇用者の通勤
30,605 31,419 31,505 30,140 27,633
カテゴリ12
販売した製品の廃棄
365 270 369 249 466
オフセット量(②) 7,088

GHG排出量(住友生命単体)

(単位:t-CO2e)

2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
Scope1+2+3 136,586 122,660 127,574 119,641 104,635
Scope1
直接排出(ガス・ガソリン使用)
29,295 26,040 26,289 25,645 22,431
Scope2
間接排出(電気・熱使用)
36,097 28,137 28,308 26,094 16,396
Scope3
自社以外の間接排出(サプライチェーン)
71,194 68,483 72,977 67,902 65,808
カテゴリ1
購入した製品・サービス
32,845 30,764 34,793 30,358 31,464
カテゴリ3
Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動
6,096 5,040 4,888 4,555 4,446
カテゴリ4
輸送、配送(上流)
1,011 852 922 749 941
カテゴリ5
事業から出る廃棄物
1,737 1,471 1,791 2,111 1,051
カテゴリ6
出張
3,196 2,825 2,543 3,018 3,545
カテゴリ7
雇用者の通勤
26,018 27,331 27,814 26,960 24,142
カテゴリ12
販売した製品の廃棄
292 200 226 151 219

GHG排出量(資産ポートフォリオ)

(単位:t-CO2e)

2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
保有残高あたりの
GHG排出量(インテンシティ)
(t-CO2e/百万円) 1.22 0.92 0.82 0.81
総排出量 (百万t-CO2e) 8.7 8.0 7.9 7.3

GHG排出量 算定対象範囲および活動項目・対象資産

【対象範囲】

Scope1+2+3   
:住友生命および連結決算の対象としている子会社
資産ポートフォリオ
:住友生命単体

【活動項目】

分類 活動項目
Scope1 直接排出(ガス・ガソリン使用) 都市ガス使用、社有車・業務上私有車による燃料使用 等
Scope2 間接排出(電気・熱使用) 電気使用、熱使用 等
Scope3 自社以外の間接排出(サプライチェーン)
カテゴリ1 購入した製品・サービス 紙・消耗品の購入、営業活動用物品の購入、パンフレットの作成、通知物の作成、ライセンス料 等
カテゴリ3 Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動 電気使用 等
カテゴリ4 輸送、配送(上流) 社内の書類輸送、お客さまあて文書輸送 等
カテゴリ5 事業から出る廃棄物 廃紙、その他廃棄物
カテゴリ6 出張 職員の出張
カテゴリ7 雇用者の通勤 職員の通勤(鉄道、バス、自家用車)
カテゴリ12 販売した製品の廃棄 パンフレット、通知物

【対象資産】

資産ポートフォリオ 国内外の上場株式・社債・融資・
投資用不動産・インフラ投資

第三者保証

GHG排出量実績は、以下のとおり、第三者機関による保証を受けています。

環境パフォーマンスデータ(住友生命単体)

2021年度 2022年度 2023年度
都市ガス (千m3 771 777 662
プロパンガス (t) 42 43 53
電力使用量 (MWh) 65,281 60,348 59,664
  うち再生可能エネルギー※1 (MWh) 0 0 25,016
水使用量※2 (千m3 82 76 872,114
廃棄物排出量※2 (t) 336 788 3311
クリアホルダー回収量※3 (t) 3.71 1.06

職員の概況(住友生命単体)

区分 2022
年度末
在籍数
2023
年度末
在籍数
2022年度
採用数
2023年度
採用数
2023年度末
平均
年齢
平均
勤務
年数
職員 10,511名 10,429名 345名 420名 47歳
4ヶ月
17年
1ヶ月
(男性) 4,120名 4,063名 66名 107名 47歳
6ヶ月
21年
11ヶ月
(女性) 6,391名 6,366名 279名 313名 47歳
3ヶ月
14年
1ヶ月
(総合キャリア
職員)
※1
3,968名 3,976名 55名 93名 45歳
9ヶ月
22年
3ヶ月
(ビジネスキャリア職員)※2 4,299名 4,316名 115名 170名 45歳
5ヶ月
14年
10ヶ月
営業職員 33,538名 32,082名 5,410名 4,726名 46歳
5ヶ月
12年
7ヶ月
(男性) 367名 338名 29名 14名 49歳
8ヶ月
17年
1ヶ月
(女性) 33,171名 31,744名 5,381名 4,712名 46歳
5ヶ月
12年
6ヶ月
(定地型支部長・
総合営業職員・
営業管理職)
3,081名 3,106名 269名 173名 39歳
2ヶ月
12年
10ヶ月
(上記以外の
営業職員)
30,457名 28,976名 5,141名 4,553名 47歳
3ヶ月
12年
6ヶ月
2022年度末 2023年度末
平均給与※1
(職員)
(単位:千円) 356 359
2022年度 2023年度
平均給与※2
(営業職員)
(単位:千円) 259 262

人的資本

研修・キャリア

2021年度 2022年度 2023年度
デジタル活用人財認定数※1 2,746名
自己啓発費用サポート※2利用者数 673名 2,116名 1,474名
ゆう活講座※3参加者数 4,077名 4,221名 5,013名
認知症サポーター
養成講座参加者数※4
5,311名 4,510名 3,392名
NGLT研修※5参加者数 18名 20名 21名
従業員1人当たり教育研修時間 12時間 16.5時間 20.5時間
健康マスター検定合格者数 640名 299名 211名
ジェロントロジー検定合格者数 3,907名 1,047名 362名
職種変更制度利用者数 21名 11名 11名
キャリアアップ支援制度利用者数 4名 4名 7名
人財公募制度適用者数 37名 38名 22名

多様な人財の活用

2021年度 2022年度 2023年度
女性管理職比率 47.3% 48.3% 48.4%
男女の賃金の差異
上段:職  員:11,808名
下段:営業職員:28,976名
52.5%
93.4%
53.2%
86.8%
障がい者雇用率 2.40% 2.41% 2.49%
シニア人財人数 5,636名 6,003名 6,357名

働き方の改革

2021年度 2022年度 2023年度
育児休業取得率※1 男性:102.1%
女性:94.7%
男性:104.4%
女性:100.4%
男性:110.5%
女性:98.5%
介護休業取得者数 59名 66名 68名
看護休暇取得者数 757名 629名 770名
両立支援休暇取得者数※2 1,120名 1,330名 1,419名
ファミリーサポート転勤制度※3利用者数 40名 43名 49名
ジョブ・カムバック制度※4利用者数 2名 4名 7名
総労働時間削減(2016年対比) ▲11.2% ▲10.3% ▲11.0%
有給休暇月1日以上取得者率 76.7% 81.8% 84.3%

健康経営

2021年度 2022年度 2023年度
1次健診受診率 100% 100% 100%
2次健診対象者率 28.2% 27.2% 27.1%
2次健診受診率 60.6% 64.8% 67.5%
特定健診受診率※1 78.6% 80.3% 81.2%
特定保健指導完了率※1 44.6% 45.6% 38.6%
ウォーキングキャンペーン
延べ参加者数
21,197名 22,075名 19,743名
喫煙率 23.7% 23.5% 23.5%

職員エンゲージメント

2021年度 2022年度 2023年度
エンゲージメント※1 職員エンゲージメントスコア※2 63% 61% 61%
職員が活躍する環境※2 72% 72% 72%
コラボレーション※2
コミュニケーション※2
(所属内での協力・連携に関する指標)
72%
68%
74%
67%
75%
68%

社会貢献

2021年度 2022年度 2023年度
ボランティア参加職員数
(※延べ人数)
49,598名 49,601名 47,452名
社会貢献活動支出額(総額)
(単位:100万円)
1,030.83 1,146.00 1,281.00
うち寄付金 917.78 1,028.86 1,154.08
うちマッチング・ギフト資金支援 0.80 1.18 1.28
うちその他 112.25 116.82 125.64

責任投資

2021年度 2022年度 2023年度
ファイナンス関係 ESGテーマ型投融資実行額 2,363億円 3,002億円 3,044億円
うち気候変動対応ファイナンス - - 2,055億円
インパクト投資実行額 140億円 222億円 237億円