社内における取組み
人生100年サポート協議会
当社は、部門横断的な協議体である「人生100年サポート協議会」を設置し、豊かで明るい健康長寿社会の実現に向けて各部門が取組む課題や社内外から得た情報の共有を図りながら、超高齢社会の課題解決に努めています。
超高齢社会の役割発揮に関する指針
豊かで明るい健康長寿社会の実現に向けた課題解決へ貢献するための指針として、当社は「超高齢社会の役割発揮に関する指針」を定めています。
本指針に基づき、人生100年時代の「健康・安心・安全」な暮らしの実現のための商品やサービスの提供に努めています。
豊かで明るい健康長寿社会の実現に向けた超高齢社会の課題解決への貢献
~人生100年時代の「健康・安心・安全」な暮らしの実現~
人生100年時代の到来やライフスタイルの多様化、医療サービスの変化といった環境変化が進む中、当社は豊かで明るい健康長寿社会に求められる「健康な暮らし」「安心安全な暮らし」の実現に向け、超高齢社会の社会的課題解決に取り組みます。
健康な暮らし(予防)
健康寿命の延伸
人生100年時代を強く生きるための商品・サービス・情報の提供により、お客さまの健康増進を実現し、明るく生きがいある健康長寿社会をサポートします。
安心な暮らし(備え)
安心で豊かなセカンドライフ
先進のコンサルティングによるセカンドライフへの備えと高齢者にもやさしいお客さま一人ひとりに寄り添った対応により、一生涯の安心をお届けします。
安全な暮らし
安全な社会環境
超高齢社会に関するリテラシー・サービスの向上と地域社会との連携により、高齢者の特性に配慮した安全な社会環境づくりに貢献します。
認知症サポーター養成の取組み
当社は認知症への理解を深め、お客さまに寄り添った対応ができるように、「認知症サポーター」※の養成に取組んでいます。
(2021年度より入社後の初期教育のカリキュラムに導入することで、全職員が認知症サポーターとなるべく推進)
- ※「認知症サポーター」は認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やそのご家族に対してできる範囲の手助けを行います。所定の養成講座を受講した者をNPO法人地域共生政策自治体連携機構が「認知症サポーター」として認定します。
講師の様子
受講者の様子
ジェロントロジー検定の取組み
当社では、本格的な高齢社会を迎えた今、高齢のお客さまに対する対応を強化するため、「ジェロントロジー検定試験」※の団体受験を実施しています。
- ※一般社団法人「日本応用老年学会」が主催する試験です。学習を通じて、高齢社会に関係する幅広い分野(医療・介護・社会保障・高齢者の心と体・生活・地域づくり等)に関する基礎的な知識を身に着けることができます。合格者は日本応用老年学会より「ジェロントロジー・コンシェルジュ」として認定されます。
ユニバーサルマナー検定の取組み
当社では、ご高齢のお客さまや、障がいのあるお客さまに寄り添った対応ができるように、ユニバーサルマナー検定※の団体受講を実施しています。
- ※「ユニバーサルマナー検定」とは、一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会が主催しており、高齢者、障がい者など多様な方々に向き合うための「マインド」と「アクション」を体系的に学び、身につけるための検定です。
認知症に関する外部の専門的知見の活用
ジェロントロジーに関する産学連携プロジェクトや外部団体への参加により、超高齢社会の課題に関する最新情報の収集に努めています。
また、認知症に関する学者や医師等の専門家の知見を踏まえて高齢者サービスの向上に取り組んでいます。
地域社会との共生
認知機能が低下したお客さまへの支援や安全な社会環境づくりへの貢献に向け、地域包括支援センターとの関係づくりを推進しています。見守り支援活動や地域イベントへの参加等を通じて、地域社会との連携強化に取り組んでいます。