「相談窓口」「社外弁護士による無料相談制度」の利用状況
1.保険金等のお支払いに関する「相談窓口」の利用状況(2024年度上期)
当社では、保険金・給付金をお支払いできなかったお客さまを対象に、よりわかりやすく丁寧なご説明を行うために、専用の相談窓口を開設し、専任の担当者が直接お客さまのご相談を受け付けております。■利用状況
※相談窓口のご利用対象:保険金・給付金をお支払いできなかったお客さま
保険金 | 給付金 | |||
利用件数(利用率) | 42(0.7%) | 12 | 30 | |
フリーダイヤル案内件数 | 5,831 | 1,332 | 4,499 |
■支払非該当理由ごとの相談件数
2.「社外弁護士による無料相談窓口」の利用状況(2024年度上期)
当社では、相談窓口のご説明にご納得いただけない場合は、社外弁護士へご相談いただける制度をご用意しております。
2024年度上期は2件のご利用があり、ご相談事案の概要は次のとおりです。
支払非該当理由 | |||
ご請求内容 | 事案概要 | ||
支払事由に非該当 | 入院・手術給付金 | 約款所定の骨髄移植術とは認められないため支払非該当とした事案 | |
支払事由に非該当 | 保険料払込免除 | 約款所定の就労不能状態とは認められないため支払非該当とした事案 |