1. ホーム
  2. 住友生命について
  3. サステナビリティ
  4. ステークホルダーとの信頼関係の構築
  5. 社会貢献活動の推進
  6. 地球環境に関する社会貢献活動

地球環境に関する社会貢献活動

海洋保全活動

海は今、さまざまな危機にさらされています。
サンゴ礁やマングローブの自然破壊、魚やイカ、貝などの「海の恵み」である水産資源の利用、船舶事故にともなう石油の流出、廃棄されたプラスチックによる汚染など。
これらの問題は、年々深刻化しており、海の自然の豊かさは失われ続けています。

豊かな海の未来を守るため、世界100カ国以上で環境保全に取り組むWWFの活動をこれからも支援していきます。

環境保全活動

職員によるボランティア活動

毎年多くの職員が、「環境保全」をはじめとした様々な職員参加型ボランティア活動を行っています。

海洋プラスチックへの対応

海洋プラスチックごみによる海の生態系への影響が世界的な問題とされています。当社では、海洋プラスチック問題に対応すべく、使い捨て用プラスチックの削減と、職員への海洋プラスチック問題への啓発を目的に、本社においてレジ袋・プラスチックストローを廃止する等、職員一人ひとりが行動レベルで環境保護に取り組んでいます。また、環境省「Plastics Smart」に賛同し、使い捨て用プラスチックの削減や海浜・河川のクリーンアップ活動に取り組んでいきます。

使用済みクリアホルダーの回収・再資源化

アスクル株式会社様の「アスクル資源循環プラットフォーム」事業に参画し、全社的にクリアホルダーのリサイクル活動を実施することで、プラスチックゴミの削減に取り組んでいます。

健康増進活動を通じた環境保全への貢献

「move for the planet」事業(期間中の運動量に応じ、アディダスグループから環境保全団体に寄付される取組み)に参画しました。2024年度は全社で約6.2万分、日本円換算で約104万円の寄付に貢献しています(運動時間10分毎に1ユーロの寄付)。

2024年度「move for the planet」結果
参加者 運動時間
Global 約124万名 約2億2,936万分
Japan 約5.2万名 約1,140万分