人財共育本部副本部長メッセージ

2022 山本執行役員

 住友生命が、お客さま・社会のウェルビーイングの実現に貢献するためには、職員一人ひとりの「人の価値」を高めることが重要です。加えて、個人ではなく、チームでパフォーマンスを上げることによって、その価値は一層高まると考えています。保険商品の価値をお客さまにお届けするのに欠かせない「人財」に、職員同士が共に育つ「共育」という環境を提供する、そしてそれを経営目標のひとつとして、長期にわたって取り組んでいくという思いで「人財共育本部」が立ち上がりました。私は2022年4月に人財共育本部副本部長に就任いたしましたが、その趣旨に共感し、日々の業務に精励しております。

 当本部の役割は、新しい価値を創造できる「人財」づくりに向けた中長期的な戦略の策定です。そのために、経営層や関係部門と議論を重ね、当社の人財共育のあり方や進むべき未来を形作り、その考え方などを社内に浸透させています。浸透にあたっては、各所属において、職員同士が経験や価値観を共有できる「場」を作り、新たなチャレンジを受容できる「学び」の風土作りをサポートしていきたいと思います。また、その「学び」を一過性のものにとどめることなく、文化として定着させていきたいと考えています。

 現在の社会環境は、グローバル化やデジタル化の進展、さらには新型コロナの影響などもあり急激に変化しています。こうした変化をスピーディにキャッチアップすることが、従来にも増して重要になってきており、例えば、テレワークの導入などといった職員が働く環境への対応もそのひとつです。「お客さま・社会・職員のウェルビーイング」の実現には、このように多様な人財がいきいきと働きがいをもって活躍できる環境を整備することで、会社・組織そして職員一人ひとりが自律的かつ主体的に成長できるようにすることが必要です。柔軟性と先見性を持って新しい価値を生み出し、社会にインパクトを創出していく人財共育を経営戦略上の最重要課題と位置付け、取組みを進めていきたいと考えています。

 その過程では、常に新たなチャレンジが求められます。だからこそ、職員には自分のwill(意志)を持ち、それを存分に発揮してもらいたいですし、willを持つことそのものに価値があると感じています。その点、「Vitality」はさまざまな価値を載せることができる「プラットフォーム」であり、そこに個人のwillも載せることが望ましいあり方だと思っています。

 また、住友生命では「ダイバーシティ&インクルージョン」を一層効果的に進めるために、公平を意味する「エクイティ」という概念を加えた、「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」を推進しています。全員を一律にサポートするだけではなく、「違い」に応じて個別にサポートする、そしてあらゆる人財が公平に話し合う機会を増やし、多様な意見を尊重していきたいと思います。そのための具体的な人事施策として、当社には「タスクフォースマネージャー」と「公募」という二つの制度があります。「タスクフォースマネージャー」は、社会やマーケットの変化に対し、機動的にチーム組成をするための仕組みで、公募は、職員のスキル等を踏まえ自ら手を上げて希望する部署に転属する仕組みです。人財共育本部にも、この公募の制度を通じて配属されたメンバーがいます。

 こういった取組みによって実現されるウェルビーイングは、一人ひとりに違いがあっていいと思います。そして、職員には、まず自分自身のウェルビーイングを目指してほしいと願っています。その上で、「人財共育」を通じ、主体的かつ相互に人が成長する風土を醸成し、互いが尊重し支え合う中で、いきいきと働くことこそが、お客さま・社会、そして職員のウェルビーイング実現につながるものと確信しています。